昭和ハウジングセンター株式会社 > 昭和ハウジングセンター株式会社のブログ記事一覧 > 遺産分割  住んでいる家や土地はどうやって分けたらいいでしょうか?

遺産分割  住んでいる家や土地はどうやって分けたらいいでしょうか?

≪ 前へ|ホームインスペクション(住宅診断)とは?   記事一覧   01/17のツイートまとめ|次へ ≫
カテゴリ:處 浩之

遺産分割の方法



土地、建物などの不動産が遺産の大部分を占めるケースはたくさんあります。こういう場合で相続人が複数人いる時はどうやって分けたらいいでしょうか?公平に分割する方法とはどういった方法なのか?というお話しをしていきます。
 まず遺産分割の具体的な方法として「現物分割」、「換価分割」、「代償分割」、「共有分割」という4つの方法があります。1つづつご説明します。










【現物分割】


「家は妻に、預貯金は長男に、株は次男に、」という風に個々の財産を各相続人に『指定』して分配する方法です。

 POINT!
 
 金銭に換算したときにどうしても差が出るため相続人全員の同意が何よりも重要になります






【換価分割】


 相続財産を売却してお金に換えてから分割する方法です。この方法が、各相続人に金銭的に公平に分けることができる方法です。


 POINT!

 不動産などを売却して得た利益に対しては、所得税や住民税がかかるので注意しましょう。






【代償分割】


 相続人のうち一人が家や土地を相続し、他の相続人にその差額を代償金として現金で支払う方法です。家や土地を相続する人がほかの相続人と比較して超過している場合は、その分を現金で支払うことで調整します。


 POINT!

 代償金を支払う相続人は、生命保険などでまとまった現金を準備しておく必要があります。





【共有分割】


 複数の相続人で共有して相続するという方法です。例えば不動産を複数の相続人の共有名義として相続することを言います。



 POINT!

 将来的にその共有にした財産を売却する際に全員の同意をとるのが困難に なる場合があります。






当社のできること



ご相談いただいた方の状況を考えたうえで、どの方法をとるのがいいかアドバイスすることができます。
換価分割の場合の不動産のご売却、司法書士、弁護士等のご紹介などもできます。
 気になることがありましたら当社にご相談ください。







相続、不動産のことは昭和ハウジングセンター
06-6382-8886




≪ 前へ|ホームインスペクション(住宅診断)とは?   記事一覧   01/17のツイートまとめ|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


茨木市鮎川4丁目リフォーム済み中古戸建て(既存住宅瑕疵保険付き)

茨木市鮎川4丁目リフォーム済み中古戸建て(既存住宅瑕疵保険付き)の画像

価格
3,680万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府茨木市鮎川4丁目15-15
交通
総持寺駅
徒歩29分

摂津市正雀4丁目建築条件付売土地

摂津市正雀4丁目建築条件付売土地の画像

価格
2,160万円
種別
売地
住所
大阪府摂津市正雀4丁目10-8
交通
正雀駅
徒歩16分

吹田市南清和園町建築条件付土地

吹田市南清和園町建築条件付土地の画像

価格
1,960万円
種別
売地
住所
大阪府吹田市南清和園町8-4
交通
吹田駅
徒歩11分

八尾市住宅型有料老人ホーム

八尾市住宅型有料老人ホームの画像

価格
4億8,400万円
種別
店舗
住所
大阪府八尾市1丁目
交通
八尾南駅
徒歩29分

トップへ戻る